ウーバーイーツはこれまで報酬アルゴリズムの改定を行ってきており、報酬額は年々下がり続けています。
2024年に入ってからも報酬アルゴリズムの改定があり、これによって報酬はさらに大きく下がってしまいました。
これから、ウーバーイーツで自転車での稼働を検討している人は一体どれだけ稼げるのか気になっているのではないでしょうか?
そこで今回は、私の稼働実績をもとに2024年度の繁忙期と閑散期の稼ぎを紹介します。
また、過去(1、2年前)の稼働実績も紹介することで、報酬額がどれだけ下がってきているのかというところも見ていきたいと思います。
Contents
給料は完全出来高制
配達パートナーは、ウーバーイーツに雇われて働く従業員ではなく、業務委託を受けて仕事をする個人事業主です。
そのため、配達をして初めて報酬が発生する、完全出来高制です。
配達をすればするほどそれだけ稼ぐことができます。
逆に言うと、時給制ではないので、何時間稼働しても配達が0なら給料も0となってしまいます。
報酬額は、配達にかかる時間や距離を基準に算出されます。
距離ごとにおよその報酬単価を表にまとめました。
距離 | 時間 | 報酬額 |
1km~2km | 5~10分前後 | 320円~400円前後 |
2km~4km | ~20分前後 | ~600円前後 |
4km~6km | ~40分前後 | ~1000円以上 |
※上記は兵庫県神戸市の中心街での稼働を基に算出しています。
あくまで目安であり、エリアや状況によって異なります。
配達調整金について
- 交通が混雑して時間がかかった
- レストランで長時間待たされた
というような場合、通常の報酬額に加えて配達調整金が上乗せされることがあります。
また、注文が多い時に配達パートナーが不足しているという場合でも配達調整金がつくことがあります。
元の報酬額は320円でしたが、調整金が203円ついて523円の報酬額となりました。
クエスト報酬について
ウーバーイーツにはクエストというボーナス規定があります。
例えば、1週間で50回配達すれば+5000円というように報酬が追加されます。
クエストの対象期間は「月〜日」の1週間に1回です。
また、雨の日など配達パートナーが不足している時も特別にクエストが発生することがあります。
繁忙期の自転車の月収例(2024年)
私は専業ではないので週に50回程の配達ですが、私の1週間の稼働実績をもとに繁忙期の月収がどれくらいになるのか見てみましょう。
※稼働エリアは兵庫県神戸市の中心街です。
報酬額はエリア、曜日、状況によって多少変動します。あくまで参考程度に留めてください。
週に50回配達した場合
下記は私の2024年繁忙期(7月・8月)の約1か月分報酬額です。
週3日7時間稼働に相当。
※クエスト報酬を含んでいます。
7月22日~7月29日
オンライン時間:17時間54分
報酬額21,969円
時給約1,222円
7月29日~8月5日
オンライン時間:20時間12分
報酬額22,101円
時給約1,100円
8月5日~8月12日
オンライン時間:18時間57円
報酬額22,204円
時給約1,168円
8月12日~8月17日
オンライン時間:21時間2分
報酬額22,600円
時給約1,076円
1か月分の報酬額はトータルで88,874円となりました。
週に50回の配達で稼げるのは平均22,000円でした。
平均20時間前後(週3日7時間稼働に相当)かかりました。
週に100回配達した場合
50回の配達実績をもとに100回配達した場合のおよその報酬額を算出しました。
稼働時間40時間(週5日8時間に相当)
約175,000円
20万円には届きませんが、稼働時間50時間(週6日8時間)とした場合、20万円をギリギリ超える計算になります。
※報酬額はエリア、曜日、状況によって変動します。あくまで参考程度に留めてください。
閑散期の自転車の月収例(2024年)
2024年閑散期(5月)の収入例です。
※配達数は50回
5月20日~5月27日
オンライン時間:31時間16分
報酬額21,875円
時給約705円
閑散期の平均報酬額:22000円前後
平均稼働時間:30時間前後(週4日で1日8時間稼働に相当)
報酬額は繁忙期とほぼ同じですが、稼働時間は繁忙期より約10時間多くなってしまいました。
都道府県で定められている最低時給を余裕で下回っていますよね…
※約1か月分の報酬額はトータルで88,000円。
週6日8時間弱、稼働しても…
上記の平均値をもとに稼働時間50時間(週6日8時間)とした場合の月収例です。
約120,000円
配達数は70回程度が限界かと思います。
※報酬額はエリア、曜日、状況によって変動します。あくまで参考程度に留めてください。
報酬額は年々下がり続けている…
冒頭でも言いましたが、報酬アルゴリズムの改定で報酬は年々下がり続けています。
では、どれだけ下がってきているのか各年度の稼働データをもとに見ていきましょう。
2023年報酬額例
2023年8月(繁忙期)の稼働実績です。
※配達数は50回
8月21日~8月28日
オンライン時間:20時間0分
報酬額26,271円
時給約1,313円
※2024年8月の平均報酬額は22000円、時給は約1100円でした。
去年と比べても明らかに下がってきています。
2022年報酬額例
2022年8月(繁忙期)の稼働実績です。
※配達数は50回
8月22日~8月29日
報酬額33,808円
時給約1,700円
古いデータなので配達数とオンライン時間が載っていませんが、こちらも配達数50回、オンライン時間も約20時間程度です。
この年度はコロナ真っ只中で、フードデリバリーのバブル全盛期でした。
報酬額が半端なく高いです。
効率よく稼ごう!
ウーバーイーツは完全出来高制なので、稼げる時間帯や曜日などを見極め、効率よく稼ぐことが必要です。
- ランチタイム・ディナータイムにやる
- 土日祝日にやる
- 効率のいい待機場所を押さえる
このあたりを押さえておくのは必須です。
エリアの選別も重要です。
郊外など都心部から離れたエリア、また加盟店が少ないエリアだと自転車では向いていないこともあります。
その場合はバイク稼働に切り換えるか、都心部に出稼ぎをするといったことが必要かもしれません。
また、閑散期はなかなかリクエストが来ないので、
- 雨の日にやる
- 早朝にやる
- 深夜にやる
といったことも効果的です。
※ご興味のある方は以下の記事を参考にしてみてください。
ウーバーイーツで配達リクエストが鳴らない原因とその7つの解決策
まとめ・専業でガッツリ稼ぐ場合はバイクが必要!
この記事で見てきたとおり、自転車稼働の利益率はどんどん下がってきています。
以前、ウーバーイーツは自転車が主流でしたが、現在はバイクが主流です。
バイクは長距離オーダーも対象となるので、幅広くオーダーを受けることができますし、利益率も自転車より断然高くなります。
また、同じ距離でもバイクだと自転車よりも倍近く報酬額が変わってくるという話も聞きます。
このようにウーバーイーツは自転車よりもバイクを優遇しています。
体力的な問題もありますし、専業でみっちり稼ぐという方はバイク稼働を強くおススメします。
私は専業ではないですが、それでも利益率を考えるとバイク稼働にするか検討しているところです。
つい最近、自転車からバイクに変えたという人に話を聞いたところ、1日の売上は少なくても3000円の違いがあるとのことでした。
どうしても自転車にこだわるという場合は?
「どうしても自転車じゃないとダメ」という場合は出前館がおススメです。
出前館はウーバーイーツのようにバイク優先ではありません。
自転車だからといってバイクよりも配達オファーの頻度が低いということもありません。
また、報酬単価もどちらも同じです。
そして、出前館の報酬単価はウーバーイーツよりも高いのが特徴です。
自転車で専業で効率よく稼ぎたいという場合は出前館に切り換える、もしくは、出前館との併用が必須だと個人的には思います。